

今年もきましたインフルエンザ
毎年の冬の風物詩?インフルエンザの季節が到来しました。 すでに、予防接種は済んでいるかと思いますが、注意をしたに越したことはありません。 外出先から帰宅したら、手洗いとうがい。これはもう嫌というほど聞いていますよね。 周りにウイルスがいるのだから仕方がないとは言え、日々の体...


〇〇心と秋の空?
東京はこの3日、汗ばむ程の暑さでしたが、明日からは雨で気温も下がるそうです。 みなさんのお住いの地域の天気はいかがでしょうか。 一昨日、昨日は夜も窓を開けて丁度いいくらいですが、明日からは、少し寒いくらいかもしれないですね。今年はなんだか天気が不安定。...


秋からの食事
関東では、暑い時期が終わり、外へ出かけやすくなりました。 行楽にも旅行にも、楽しいことがいっぱいの秋です。 そして、食べ物が美味しいのも、この時期ならではですね。 暑くてなかった食欲も出て来ます。 当法人で行っているおおかみ学級では、先日フルーツはビタミンのつもりで摂ってい...


秋の長雨
8月後半から10月にかけて降る秋雨を表現しますね。 秋霖やすすき梅雨なんて呼び方もあるそうです。 なんだか素敵な名前ですよね。 今年は8月から、言葉通りの長雨です。小さなお子様がいらっしゃるお家では洗濯物が乾かない! という悩みがありますね。...


冷えました
東京はこの1週間雨が続いています。 夜は寝苦しくなく、夏特有の寝不足もなく過ごすことができてます。 特に今日は、少し肌寒く感じるくらいです。 梅雨の時期に心配されていた水不足の心配はなくなったようですが、それこそ今が梅雨かと思うような天気の連続です。...


夜間の室温コントロール
豪雨による被害にあわれた皆様にお見舞い申し上げます。 今日の東京は雨が降っています。 考えてみれば、梅雨時期は、それらしいまとまった雨は少なく、暑い毎日でした。 今日は朝から湿度は高いものの、涼しく過ごしやすい一日です。 連日の暑さから、やっと少し解放された気がします。...


オムツかぶれも注意ですね
梅雨らしい時期に入りましたので、なんとなくお肌はじめじめする時期になりましたね。 赤ちゃんを抱っこしていると密着面はお互いに暑いですよね。 皆さんの中には月経中にサニタリーナプキンによってお肌が荒れる方もいらっしゃると思います。 この時期から、夏にかけては本当に厄介です。...


あせもの季節
一足早い日々の暑さ。 湿度と気温で大人でも朝から一歩外に出ればじっとりと汗が浮かんできます。 これから梅雨入りをして、さらに夏がきて・・・と思うと少々気が重くなります。 小さなお子さんたちの悩みの一つは「あせも」かもしれませんね。...


両親学級のその後のその後
5月中旬を迎え、山形県最上地方に行ってきました。 あいにくの雨の中でしたが、新緑の山々の中を移動し、森林浴を楽しんできました。 さて、12月にご報告した、両親学級のその後第2弾です。 今月から両親学級の開催日が増えることになりました。...


早速の春の嵐ですね
昨夜から朝にかけて、東京都内は雨が振りました。 草木の芽がぐんぐん伸びるこの時期の雨は、埃っぽい空気を落ち着かせてくれるので ホッとするものですが、外出の際はちょっと困ります。 さらに今日は夏日和⁈なんだか動いていると、じっとりと汗が出てきます。...