

赤ちゃんの足元は暖かいですか?
先週から、巨大な寒波が日本海側に居座り、雪に悩まされた方も多かったことでしょう。 東京は、天気は良かったのですが、乾燥した風が冷たく感じます。 それでも、雪国の大変さから見れば、雪がないだけマシなのかもしれません。 近所の公園の紅白の梅は散り始め、木蓮の蕾が膨らみつつありますが、 今週は金曜日から関東でも天気が崩れる予報が出ていますので、油断は禁物ですね。 寒さが身にしみるこの頃、皆さんはどんな対策をとりますか? 助産師の目線からは、妊婦さんの薄着が気になるところです。 ファッションもありますから、たまには仕方ないかなと思うこともあるのですが、 足が冷えると言うことは、お腹周りも冷たくなります。 お腹の張りの原因にあることがありますから、足元は暖かくしてくださいね。 そして、もう一つは、赤ちゃんの足元です。 赤ちゃんを抱っこしてコートを羽織ると、かなり暑いですよね。 そのため、室内の温度考えてか、足元が寒そうだなーと思う光景をよく見かけます。 抱っこの足が裸足だったり、バギーから出ている足が靴下1枚だったり。 大人の場合で考えても、靴下1枚では、


2017年始まりました。
気がつけば、すでに1月の中旬に入りますね。 みなさま、よいお正月は迎えられましたか? お腹の赤ちゃんとお正月を過ごした方、人生初お正月のお子さんと過ごされた方、 そして、病院で陣痛と戦いながらお正月を過ごされた方。 様々な状況で新年を感じられたことと思います。 私は、1日早朝のバスに乗る予定があったので、寝過ごさないかハラハラしながらの 年越しをしました。 テレビではもう節分のコマーシャルが流れ、なんとなく気ぜわしくも感じます。 イベントだけを考えると1年はあっと言う間ですね。 さすがにまだ来年に思いを馳せることはなくても(鬼に笑われますからね)この1年も早いだろうなーと思います。 今年、育児サポートdouce.は3年目を迎える年です。 今思うのは、一つ一つの活動を丁寧にすること、お客様の思いに寄り添えるように、より一層取り組みたいものです。 2017年も 、NPO法人育児サポートdouce.をどうぞよろしくお願いいたします。