

赤ちゃんの鼻水、いつからチーンとかめる?
赤ちゃんの鼻水いつからチーンとかめる? 正解は③3歳くらいです。 投票にご参加いただきありがとうございました😊 1歳前の赤ちゃんは鼻水が出ていてもあまり意識をしていません。 鼻水が出ている、と意識し始めるのは大体2歳くらいからです。 そして鼻をチーンかむことができるのが概ね3歳くらいです。 まだ意識はしていなくても、鼻水チンしようねなどと声かけしながら拭き取ってあげるといいですよね! 拭き取る時のポイントは擦らないようにする事です。 大人も鼻を何度もかむとピリピリしたり真っ赤になることがありますよね。 赤ちゃんの肌は大人の半分程度の厚みしかないので、すぐに赤くなるのです。 一般的なテッシュペーパーは繊維の織りが、やや硬め。 濡らして使用もいいですよ。その他に、濡らしたガーゼ、(アルコールの入っていない)ウェットティッシュなども、乾燥したティッシュよりは、お肌に優しいですよ。 パパミッションは ⭐️肌荒れを防ごう! 頻繁に鼻が出て💦という時には、お鼻周りにワセリンやプロペトを塗っておくと、肌荒れの予防になります。 鼻をかんだら少し多めに塗るを繰


まめしぼり、ふたたび
新型コロナウイルスが跋扈した2020年、この状況は仕方がないと思いつつ、ちょっとサボりました。 しかし、2020年は育児サポートdouce.には大きな転換期となったので、これではいけないと!! まめしぼりを再開することにしました。まずはこの2年にあった事のまとめです。 2020年初春 以前当法人の活動を発表させていただいた会場だった日本こども成育協会のOさんより ご紹介をしたい方がいるとご連絡をいただきました。 そして、株式会社ママカラ代表取締役真鍋摩緒さんとお会いすることになりました。 まもなく対面して、新型コロナ感染拡大によって休止が相次いだ両親学級を YouTubeで配信することが決定し、「ママカラ赤ちゃん学級」として2020年4月9日に初配信され ました。 2020年初夏 ママカラ様のご縁から、ユニチャーム株式会社様のインスタライブ ムーニーちゃん学級を真鍋様と共に担当させていただくことになりました。 6月が第1回目の開催でした。 2021年春 ママカラ様のYouTube赤ちゃん学級がNHKシブ5時に取り上げられました。 2021年秋