

あせもの季節
一足早い日々の暑さ。 湿度と気温で大人でも朝から一歩外に出ればじっとりと汗が浮かんできます。 これから梅雨入りをして、さらに夏がきて・・・と思うと少々気が重くなります。 小さなお子さんたちの悩みの一つは「あせも」かもしれませんね。 子供達のお肌はデリケートですし、何しろ汗腺が大人よりもずっと多い。 ですから、この時期はすぐに赤くなったりしますよね。 あせものケアの基本は清潔です。 オムツも清潔に保ちます。 さらに身につける衣類の素材。お肌に優しいのは綿素材などの天然素材、水分の吸湿性も良く、お手入れも簡単です。 そして、こまめに汗を拭きましょう。でも、汗を拭き取る時にこすらないようにします。 ぬるめの沐浴やシャワーも良いですよ。その後、お肌に残った水分はきちんと拭き取ります。 お子様たちは首の下、脇、足の付け根、肘や膝の裏に水分が残りやすいのです。 そして、お肌が乾燥しがちなお子様は保湿にも気をつけましょう。 それでもあせもが悪化するときは、専門医の治療を受けることも大切です。 お部屋の温度などの環境や、衣類の調節。何かと気を使うこと時が多い時期


両親学級のその後のその後
5月中旬を迎え、山形県最上地方に行ってきました。 あいにくの雨の中でしたが、新緑の山々の中を移動し、森林浴を楽しんできました。 さて、12月にご報告した、両親学級のその後第2弾です。 今月から両親学級の開催日が増えることになりました。 各月5名/回という少人数制のクラスですが、好評をいただきまして、受講者様のさらに開催日を増やしたいとクリニック様のご希望もあり、まずは奇数月に開催日を増やすことになりました。 明日は奇数月増加分の初開催日です。 出産の一日と出産後の育児にイメージを持てるように、そして出産が楽しみになるような 内容をお伝えしたいと思います。